みらいわブログ 2020年6月号

みらいわブログ6月号

 皆様、コロナ禍で大変な時ではありますが、三密に気を付けて頑張りましょう。
 今回は、最近世間で注目を集めている妖怪の話をしようと思います。皆さんはアマビエをご存じでしょうか。長髪で嘴がある半魚人のような妖怪です。
 世間では、コロナ禍を沈めてくれるのではなんて話で盛り上がっているようですが、この妖怪について少し調べてみたので、お時間のある方は読んでみてください。
 少し話が飛びますが、古事記を読まれた方はご存じだと思いますが、山幸彦と海幸彦のお話からこのアマビエの話に続いていきます。
 山幸彦は猟師を海幸彦は漁師をしていました。ある日山幸彦は海幸彦にお互いの道具を交換しないかと持ち掛けました。海幸彦は3回断りましたが、結局道具を交換しました。そしてここで事件が起こりました。山幸彦は、海幸彦が大切にしていた釣り針をなくしてしまいました。海幸彦もなれない猟師のため獲物が全く捕れなかったので、慣れないことはするものではないから、道具をもとに戻すことにしようと言ったのですが、ここで、山幸彦は海幸彦の釣り針を無くしたことを告げました。すると海幸彦はものすごく怒って釣り針を探してくるように言いました。
 山幸彦は広い海で針を見つけることは不可能だと途方にくれていると海神が助けてくれました。海神は山幸彦を気に入って、自分の娘トヨタマヒメと結婚させました。
 ここで終わっていればハッピーエンドだったのですが、海神は、めちゃくちゃ山幸彦びいきになったため、海幸彦に呪いをかけました。という話です(かなり内容に脚色ありですが)。
 山幸彦も海幸彦も古事記に登場する神様です。そして日本では神様が落ちてしますと妖怪になるというのが昔からいわれています。河童ももともと水の神様だったとか。
 で、この海幸彦が呪いによって「幸せ」の文字が無くなり海彦となり妖怪の海彦坊主となり、これがカタカナ表記のときにアマビコとなりこの誤字表記がアマビエとなったという説があるそうです。
 そこで、アマビエの話ですが、弘化3年(1846年)肥後国に現われて「当年より6か年の間は諸国で豊作がつづく。しかし同時に疫病が流行するから、私の姿を書き写した絵を人々に早々に見せよ」と予言めいたことを告げ海に消えたそうです。
 ここで、すごく疑問に思うことは疫病を退散させるなんて一言も言ってないんですよね。
 ここからは私の憶測ですが、神様は人々の信仰を集めるとそのお力が強くなるそうです。
アマビエも人々に認知されることによって、海神にかけられた呪いを解く力を集めようとしているのではないかなと勝手に想像しています。
 信じるか信じないかはあなた次第です。すみません。これが言いたいために長いお話をダラダラと書いてしまいました。
 コロナ禍まだまだ予断を許さない状況ですが、皆さん頑張っていきましょう。

                   税理士  上村昌毅

みらいわブログ 2019年4月号

元号が「平成」から「令和」に変わります。

 平成31年4月になりました。新年度の始まりですが、平成の世は今月で終わりですね。
 そこで、元号について少し調べてみようと思います。

 「元号(げんごう)とは日本を含むアジア東部における紀年法の一種。特定の年代につけられる称号で、基本的に年を単位とするが、元号の変更(改元)は一年の途中でも行われ、一年未満で改元された元号もある。日本においては年号(ねんごう)とも呼ばれることもある。」
 昔は、中国をはじめアジアの国々で元号を使用している国があったようですが、現在元号を使っている国は日本だけだそうです。西暦と元号(和暦)を両方使うのは、時々面倒くさいなぁと思ってしまいますが、日本だけしか使ってないと考えると親しみがわいてくるのは私だけでしょうか。

さて、みなさん日本最初の元号は何かご存じですか。むかし日本史の授業で645年大化の改新というのを習ったとおもいますが、そう、「大化」これが我が国最初の元号だそうです(最近の授業では「大化の改新」とは習わず「乙巳の変」(いつしのへん)と習うそうです)。
 そして、「大化」から「令和」までになんと232個の元号があるとのことです。
鎌倉時代には北朝、南朝と分かれていたので同じ時代に2つの元号が存在していたので、この232個というのは南朝を正当としている場合であり、北朝も含めると248個にもなるそうです。
明治以前は、天皇陛下が変わる時だけではなく、天変地異や疫病などが起こった時にも元号をかえていましたが、明治元年に「一世一元の詔」天皇陛下の交代に合わせて元号を変えるという決まりになりました。
最近の元号の決め方は、良い意味をもつもの。漢字2文字(過去には4文字の物もありました)。読みやすく、書きやすいもの。元号、おくり名に使われていないもの(これは探すのが大変そうです)。などのほかにアルファベットが被らないものとか色々大変なルールがあるようです。

5月1日からは新元号「令和」の世が始まります。これからもすばらしい世の中になることを祈念します。

税理士  上村昌毅

みらいわブログ 2018年2月号

確定申告の準備はお済みですか?

 年が明けて早くも1ヶ月が経ちました。平成30年2月16日(金)から平成30年3月15日(木)までの期間が、平成29年分の確定申告の提出期間となります。(ただし、還付を受けるための申告は平成30年1月1日以後提出ができます。)

 最近、仮想通貨の話を良く聞きますが、ビットコインをはじめとする仮想通貨を使用することによる損益は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されることとなります。
 注意点としては、仮想通貨同士を売買しても、日本円に換金していない場合は税金がかからないなどということはありませんのでご注意下さい。あくまでも利益が発生すれば税金がかかります。
 また、雑所得の損失は雑所得以外の他の所得と通算(相殺)することも出来ません。

 どのような場合が仮想通貨の利益確定となるかについては、概ね以下の3つの場合があげられます。
①仮想通貨を使って何か買い物をした場合。
②仮想通貨を円やドルなどの法定通貨に換金した場合。
③仮想通貨同士を交換した場合。
 このほかにも利益確定となる場合がありますのでご注意下さい。

 これから、ますます仮想通貨は世の中に広がっていくと思いますが、今年の1月26日に仮想通貨580億円分が不正アクセスで消失したというニュースがありました。
 まだまだ、リスクの多い取引だと思います。ご使用されるかたは最新の注意が必要だと思います。

税理士 上村昌毅

みらいわブログ 2017年1月号

あけまして、おめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。

平成29年の干支は「酉」ですね。もっと細かく言うと「丁酉」です。これは、「ひのととり」、または「ていゆう」と読むそうです。
干支は、年を数える十二支のほか、日を数えるための十干との組み合わせで、本来は十干十二支のことで、 10と12の最小公倍数である60種類あることになります。
十干が丁、十二支が酉で、その組み合わせで丁酉となります。これは60個の中の34番目にあたります(十干は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)。
この「丁酉」には、どんな意味があるのかインターネットで調べてみると「仕事や挑戦してきたことへの結果や果実を勝ち取る」とありました。是非これまでの成果が出せる年にしたいですね。

さて、皆様は初詣には行かれたでしょうか。神社に行かれた方、お寺に行かれた方、その両方に行かれた方、行かれなかった方いろんなお正月を過ごされたと思います。
お参りに行かれた方はお賽銭を入れて今年一年のご挨拶をされたと思いますが、そのお賽銭を受けた神社やお寺に税金がかかってるのかな?と感じた方もいらっしゃったのではないでしょうか(そんな俗っぽいことは考えないですかねぇ(汗))。

「宗教法人には税金がかからない、宗教法人は得をしている。」というような話をきいたことはないでしょうか。
宗教法人にはお寺や神社及び教会などがあります。教会に関しては初詣という習慣があるのかは知りませんが、神社またはお寺には初詣に行かれたと思います。
そのときにお賽銭やおみくじ、それにお守りを買ったりしますよね。で、その時に払ったお金は税金として課税されない。その理由は、お礼をはじめお賽銭やおみくじ、寄付金、それに戒名料、祈祷料、お布施などこれらすべてが非課税となっているからなのです。(ただし、宗教法人の収入が全て税金がかからないわけではありません。)
宗教法人の事業は公益事業と収益事業の2つありますが非課税となっているのは公益事業とだけです(お賽銭などはこれになります)。公益事業で得た収入に関しては一切、税金が掛からない事に決まっているのです。
ですから、宗教法人が全く税金を払わなくて良いわけではなく例えば収益事業に該当する駐車場の収入などについてはちゃんと税金が発生しています。

また、皆さんあまりご存じないと思いますが、宗教法人になっていないお寺などは宗教法人では税金のかからない収入(お賽銭やおみくじお布施など)に税金がかかるため確定申告をちゃんとすることになっています。
じゃ、みんな宗教法人になれば良いのでは?と思うかもしれませんが、宗教法人になるにはとても高いハードルが存在します(詳しい内容はまた別の機会に)。

ということで、とりとめのない話になってしましましたが、
今年も皆様にとって素敵な一年となることを祈願いたしまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。

税理士 上村昌毅

origami-938537__3401